Startup Factory Kanto
関東

Asia Startup Office MONO
支援領域
- IOT、AI、ロボット関連領域を中心に支援可能
- 工作室を備えたコワーキングスペースであり、量産化を前提とした設計、パーツ供給、製造支援の他、他の技術領域のスタートアップとの連携開発環境を提供
得意領域
-
支援テクノロジー
- メカ
- エレキ
- ソフト
- その他
-
支援ステージ
- ビジネス設計
(コンサル)商品コンセプト構築及びブランディング支援 - 仕様検討
(要求分析)商品化計画と商品仕様策定 - プロトタイプ設計・
製造試作品設計及び製作 - 量産化設計商品設計図及び製作図作成支援
- 量産製造・組立
(小ロット対応)試作品からの量産化費用の算出支援まで - 製品試験試作品に対する耐震試験(外部試験場利用)
- ビジネス設計
-
支援対象製品
- IoT/情報通信Sigfox,Bluetooth4.0などの省電力通信装置
- ロボット/産業機械感情表現ロボットの試作品製作
- 医療/福祉福祉商品に対する女性層の発想と課題点洗い出し支援
- 航空宇宙
- その他
表示例
- 実績あり
- 対応可能
- 対応不可
About
概要
-
- 会社概要
- 建築における環境への取り組みと、ファシリティマネジメントを専門領域とする一級建築士事務所です。また、ものづくり系スタートアップ支援施設 Asia Startup Office MONOを運営しています。
-
- 支援概要
- スタートアップ支援施設MONOは、働く場所を『共有』し、共に学び(『共学』)、共に働き(『共働』)、共に成功する(『共栄』)を掲げるオープン゙イノベーションのプラットフォームを提供しています。主な支援対象はものづくり系スタートアップ。工作室を備えており、デザイン検証モデル、試作品製造などを行える環境を提供します。近くにある、産総研臨海副都心センター、東京都産業技術研究センターの協力を得て支援できるのが特徴です。またプロジェクト開発室、量産化支援室を設け、開発支援を行います。シンガポールにMONO Singaporeを開設しており、アジアにおける進出支援も行います。
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 03-6426-0955
-
- メールアドレス
- info@mono.jpn.com
-
- 住所
- 東京都江東区青海二丁目5番10号 テレコムセンタービル東棟14階

齊藤 雅枝
さいとう まさえ
経歴・担当支援領域等
- MONO設立責任者
- MONOインキュベーションマネージャ歴6年目
- 海外連携について、アジア圏組織との交渉及び提案業務担当
スタートアップへ一言
お台場の開放的な空間、24時間365日オープン、ものづくりの環境が整ったインキュベーション施設で、更なるステージに、一緒に挑戦しましょう!
MONOと入居者は、そんな皆様をお待ちしております。

上原 郁夫
うえはら いくお
経歴・担当支援領域等
- 工学部電気工学科出身、会社員として35年間の実務経験
- 会社組織にて電気設備設計、ICT業界営業及びICT実装開発業務経験
- MONOにて、ディジタルファブリケーション及び電気機械技術支援担当