Startup Factory Kyushu
九州

国立大学法人 九州工業大学
支援領域
- 超小型衛星スタートアップ企業のネットワーキング支援、スペース提供
- 超小型衛星の設計・開発・生産・試験・運用
- 超小型衛星コンステレーションの量産化設計・試作・試験
得意領域
-
支援テクノロジー
- メカ
- エレキ
- ソフト
- その他人工衛星
-
支援ステージ
- ビジネス設計
(コンサル)衛星利用 - 仕様検討
(要求分析)衛星利用 - プロトタイプ設計・
製造衛星利用 - 量産化設計衛星利用
- 量産製造・組立
(小ロット対応) - 製品試験人口衛星
- ビジネス設計
-
支援対象製品
- IoT/情報通信
- ロボット/産業機械
- 医療/福祉
- 航空宇宙人工衛星
- その他
表示例
- 実績あり
- 対応可能
- 対応不可
About
概要
-
- 会社概要
- 九州工業大学は、福岡県に位置し、1909年創立の国立大学法人である。2010年に超小型衛星試験センターを創設。超小型衛星やその搭載機器を開発したいが試験設備をもたない大学・企業・新興国に対して、ワンストップの環境試験サービスを提供するセンターとして活動してきた。50cm・50kgより小さな衛星や機器に対して、振動・衝撃・熱真空・熱サイクル・アウトガス・電波等々の放射線関連を除くあらゆる試験を実施可能である。
-
- 支援概要
- 超小型衛星の設計・開発・生産・試験・運用を支援する。
コンステレーション利用に向けた超小型衛星の大量生産の時代の到来に合わせ、量産化を前に苦慮する国内外の衛星スタートアップ企業やその周辺企業(コンポーネント納入業者や地域企業等)等に、量産化に対応した試験サービス等を提供する。
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 093-884-3292
-
- メールアドレス
- kawano@ise.kyutech.ac.jp
-
- 住所
- 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1

河野 誠司
かわの せいじ
経歴・担当支援領域等
- 1985年 国立北九州工業高等専門学校 機械工学科卒業
- 2010年より九州工業大学宇宙環境技術ラボラトリーに配属
- 2010年より九州工業大学超小型衛星試験センター渉外担当
スタートアップへ一言
超小型衛星開発・利用、民生品の宇宙対応、宇宙環境試験のことなど、気軽に御相談ください。

増井 博一
ますい ひろかず
経歴・担当支援領域等
- 2006年 九州大学大学院博士課程修了,工学(博士)
- 2006年 九州工業大学宇宙環境技術ラボラトリー博士研究員
- 2010年 九州工業大学宇宙環境技術ラボラトリー助教

趙 孟佑
ちょう めんう
経歴・担当支援領域等
- 1992年 マサチューセッツ工科大学博士課程修了 Ph.D.
- 2004年より九州工業大学宇宙環境技術ラボラトリー施設長、教授
- 2010年より九州工業大学超小型衛星試験センター長