Startup Factory Kanto, Kansai
関東, 関西





株式会社グローカリンク/株式会社リバネス/株式会社浜野製作所/
株式会社木幡計器製作所/成光精密株式会社支援領域
- 全業種
得意領域
-
支援テクノロジー
- メカ
- エレキ
- ソフト
- その他
-
支援ステージ
- ビジネス設計
(コンサル)イメージを共有し、一緒に具体化していくことができます - 仕様検討
(要求分析)ニーズを分析し、最適な仕様を構築することが可能です。 - プロトタイプ設計・
製造資本政策や量産も見越した設計・製造を提案可能です。 - 量産化設計量産時に起こりうる懸案等を考慮し、設計対応可能です。
- 量産製造・組立
(小ロット対応)量産製造のみの案件は基本対応していませんが、相談は可能です。 - 製品試験試験によりますが対応可能です。
- ビジネス設計
-
支援対象製品
- IoT/情報通信スマート宅配BOX、ドローン制御システム等
- ロボット/産業機械ロボット用部品、システムの開発、バッテリーシステム
- 医療/福祉医療機器製造・販売認可取得済。自社開発経験あり。
- 航空宇宙
- その他アグリ、バイオ分野:植物工場システム、マイクロ流路製作など
表示例
- 実績あり
- 対応可能
- 対応不可

株式会社グローカリンク
About
概要
-
- 会社概要
- テクノロジーベンチャーを対象にした投資育成事業とインキュベーション施設「センターオブガレージ」の運用事業を行っています。
-
- 支援概要
- 500万円程度の小口投資と経営支援、ガレージスミダ等の町工場へのスタートアップ企業の紹介およびコーディネートを通じたものづくり支援、オフィス環境の提供と事業化支援を行っています。
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 03-5227-4198
-
- メールアドレス
- info@glocalink.com
-
- 住所
- 〒130-0003 東京都墨田区 横川1-16-3 Center of Garage

長谷川 和宏
はせがわ かずひろ
経歴・担当支援領域等
- 株式会社グローカリンク代表取締役。株式会社リバネス執行役員CKO、株式会社浜野製作所取締役、リアルテックファンドグロースマネージャー。ベンチャー、町工場、研究者、大手企業など様々な主体をつなぎ、新たな事業を創出する活動を推進。
スタートアップへ一言
私自身、リバネスの創業から関わりベンチャーの面白さと難しさを日々実感しています。本事業では一方的なベンチャー支援ではなく、町工場とともに世界の課題を解決する仲間として活動していきたいと考えています。

大坂 吉伸
おおさか よしのぶ
経歴・担当支援領域等
- 株式会社グローカリンク代表取締役社長。慶應義塾大学大学院経営管理研究科を修了。三菱東京UFJ銀行、国際協力銀行を経て、東京大学生産技術研究所特任研究員、科学技術振興機構(JST/ACCELプログラムマネージャー)に所属。グローカリンクでは投資育成業務を担い、支援先の取締役や顧問なども兼任。

高木 史郎
たかき しろう
経歴・担当支援領域等
- 株式会社グローカリンク センターオブガレージインキュベーションマネージャー。多摩美術大学卒業後、プロダクトデザイナーとして勤務。その後、フィリピンにてFab Lab ボホールの立ち上げに関わる。帰国後グローカリンクに入社し、センターオブガレージの運用を行なう。

株式会社リバネス
About
概要
-
- 会社概要
- 当社は社員のほとんどが多分野で修士、博士号を持つスタッフにより構成され、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」を理念に、科学教育・人材育成・大学の研究支援・産学連携支援、ベンチャー支援や大手企業の新規事業創出支援、地域の科学技術エコシステム形成事業など、科学技術が社会に実装され、根付くための様々な事業を展開している。登録ベンチャーは国内430チーム、海外は120チーム程度でアジア最大のテクノロジーベンチャーのエコシステムへと成長。
-
- 支援概要
- スタートアップベンチャーの企画・開発支援、試作から量産化までの設計・生産支援、経営支援
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 03-5227-4198
-
- メールアドレス
- info@lne.st
-
- 住所
- 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル5F
-
- URL
- https://lne.st

藤田 大悟
ふじた だいご
経歴・担当支援領域等
- 2007年 東京工業大学大学院 修士課程修了(工学)
- 小学生向けロボット教室の設立・多くの教材開発を手がける
- 2018年 ものづくり研究センター センター長
スタートアップへ一言
私もリバネスの事業の立ち上げを多く経験しました。世界を変える新しいプロダクトを熱意をもって共に創り出していきたいです。

長 伸明
ちょう のぶあき
経歴・担当支援領域等
- 2011年 大阪大学大学院 知能機能創成工学専攻修士課程修了
- 2011年から5年間、大手メーカー研究所でPrinted Electronics研究に従事
- 2016年、リバネス入社。ものづくりの側面から研究の社会実装を推進。

株式会社浜野製作所
About
概要
-
- 会社概要
- 当社は、東京都墨田区にて創業から50年に渡り金属加工業を営み、設計・開発から多品種少量の精密板金加工、金型設計・製作、量産プレス加工、装置・機器の組立まで、幅広い業界業種のものづくりの課題をサポート・解決している。また、電気自動車「HOKUSAI」、深海探査艇「江戸っ子1号」をはじめとする産学官連携事業などの活動を通じて、従来の下請け体質からの脱却を目指す新たな都市型の先進ものづくりを推進している。
-
- 支援概要
- 設計開発から試作品製作、量産化まで一気通貫でものづくり支援を行っている。また、オフィス利用や登記が可能なインキュベーションサービスや、高度専門人材が参加するコミュニティを運営している。遠隔操作コミュニケーションロボットのオリィ研究所、電動車椅子のWHILL、台風発電機のチャレナジーをはじめ、100社近くの開発支援実績がある。
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 03-5631-9111
-
- メールアドレス
- m-kowaka@hamano-products.co.jp
-
- 住所
- 東京都墨田区八広4-39-7

小若 雅伸
こわか まさのぶ
経歴・担当支援領域等
- 浜野製作所・経営企画部
- (株)リバネス主催・TECH PLANTER海外ラウンドにて審査員
- 米シリコンバレー、英グラスゴー滞在経験を生かし海外展開担当
スタートアップへ一言
「ものづくりを通じて世の中の課題を解決する」というビジョンのもと、社会的意義のあるテーマに覚悟を持って挑戦するスタートアップを応援しています。製造現場に直結している「1秒で職人に相談できる」環境で、圧倒的にスピーディーな製品開発が可能。また、大企業や研究機関、行政、金融機関といった幅広い業界の変人エキスパートが集まる弊社コミュニティを通じて事業の発展に必要な仲間を得られます!

小林 亮
こばやし りょう
経歴・担当支援領域等
- 浜野製作所・経営企画部・部長
- 深圳テクノセンターでのインターンが製造業に入るきっかけとなる
- エンタメ業界のベンチャーでプロデュースなど多様な業務を経験

宮地 史也
みやち ふみや
経歴・担当支援領域等
- 浜野製作所・営業部・部長
- 大手機械工作メーカーにて営業職に従事
- 保険業界の営業を通じて中小企業のネットワークを築いた

金岡 裕之
かねおか ひろゆき
経歴・担当支援領域等
- 浜野製作所・専務取締役CTO
- 板金加工メーカーや工務店などで多様なものづくりを経験
- WHILL社やチャレナジー社の設計・製造サポートを行った

西内 廉
にしうち れん
経歴・担当支援領域等
- 浜野製作所・設計開発部
- 旭川高専時代に2つの特許出願やINPITでのインターンを経験
- ハードウェアスタートアップと中小企業の知財戦略確立を目指す

株式会社木幡計器製作所
About
概要
-
- 会社概要
- 創業明治42年の老舗圧力計の専業メーカーで、IoT製品や、医療機器の製品開発も自社で行っています。
-
- 支援概要
- IoT、ライフサイエンス分野のベンチャースタートアップのへの事業化支援を行っています。
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 06-6522-0545
-
- メールアドレス
- info@garage-taisho.jp
-
- 住所
- 〒551-0021 大阪市大正区南恩加島5-8-6 Garage Taisho

木幡 巌
こばた いわお
経歴・担当支援領域等
- 株式会社木幡計器製作所 代表取締役。自社における経営全般と品質管理、IoTや医療機器分野などの新規事業開発のプロジェクトマネージャーとしての経験や、豊富な補助金獲得の経験、産学官連携の経験を持つ、また自身の行政・研究機関・多業種の民間企業など幅広く豊富なネットワークを活かし、スタートアップ支援を行う。
スタートアップへ一言
IoT分野は、様々な要素技術の連携、ライフサイエンスも医工連携が不可欠で、そうした自社の実体験をベースに、ネットワーク連携の経験をリソースとしてご提供することが可能です。

中家 崇厳
なかや みつよし
経歴・担当支援領域等
- 大手弱電メーカーの電子回路設計技術者として、長年にわたり、音響機器、ホームエレクトロニクス、通信機器、液晶などの幅広い分野の製品の技術開発と製品化に携わった経験を持ち、また現在は医療機器の製品開発に従事し豊富な知識と経験で、試作設計から量産設計までの支援を行う。

中井 嘉之
なかい よしゆき
経歴・担当支援領域等
- 大手弱電メーカーの電子回路技術者として、長年にわたり複写機部門で基本回路設計からASIC開発(アルゴリズム開発他)に携わり、仕様設計から量産設計、生産技術、品質対応などの幅広い経験を有し、現在はIoT関連製品の開発に従事する。豊富な知識と経験で、試作設計から量産設計までの支援を行う。

鈴木 博
すずき ひろし
経歴・担当支援領域等
- 物理分野の博士号(工学)を有し、大手弱電メーカーでトランジスタの研究開発等に産学官連携に携わった後、海外企業との合弁の介護ベンチャー事業の立ち上げに従事、またその後、財務部門に転じ、関連子会社の財務管理に関わるという異色の経験を有する。現在は流体分野の測定アルゴリズム開発と品質管理に従事する。

輪地 惣一
そろじ そういち
経歴・担当支援領域等
- 大手外資系試薬・医療機器メーカーにて、医療機器の営業職・管理職経験をへて、コールセンター責任者として顧客対応に従事した経験を持ち、現在は薬事対応責任者として、医療機器の業対応、製品認証対応を行っており、医療機器業界に対しての豊富な知識と経験で、ライフサイエンス分野のスタートアップ支援を行う。

成光精密株式会社
About
概要
-
- 会社概要
- 機械部品・電気部品等、あらゆる金属の加工品及び 産業用機械のプロトタイプ設計・製作
-
- 支援概要
- オープンイノベーション施設、小規模インキュベーション機能を有しており、地域企業とのネットワークを活用した実証場所提供が可能。構想・試作から小規模実証支援
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 06-6586-5771
-
- メールアドレス
- h.takamitsu@seikou-seimitsu.com
-
- 住所
- 552-0001 大阪府大阪市港区波除1-4-35

高満 洋徳
たかみつ ひろのり
経歴・担当支援領域等
- 成光精密株式会社代表取締役。Garage Minato運営責任者
一般社団法人港産業会青年部会 会長。一般社団法人港産業会 理事。港区産業推進協議会 副会長として港区公民連携事業や次世代育成、産業振興、創業支援の事業に携わる。
スタートアップへ一言
スタートアップ企業の皆さまのアイデアをより早く具現化する為のプラットフォーム「Garage Minato」を弊社町工場2Fに創りました。「アイデアをすぐカタチに」をコンセプトに専門性を持った町工場と強固な連携をつくり、タイムリーな支援を心がけています。スタートアップの皆さまとものづくりの人が関係性を深め理解しあえる場を提供し世界のものづくりの課題を解決していきます。

成瀬 純基
なるせ じゅんき
経歴・担当支援領域等
- 成光精密株式会社 工場長
- 2017年大阪テクノマスターに任命。ガレージミナトでの講演や次世代育成を行う。トヨタ自動車の営業担当を兼任し、自ら加工を行い次世代の自動車づくりに貢献

高満 満代
たかみつ みつよ
経歴・担当支援領域等
- 成光精密株式会社 営業・経理担当
- 「Garage Minato」の立ち上げ、各セミナー企画を行う。町工場間の情報共有、各プロジェクトの管理を行う