Startup Factory Kanto
関東

シナノケンシ株式会社
支援領域
- モーター、アクチュエーター及びそれを有する電子デバイス
- 完成品システム機器(データロガー等)
- 制御用ソフトウェア・プログラミング
- 車載・医療・福祉向け開発・生産体制
- ロボット関連部品開発・生産体制
得意領域
-
支援テクノロジー
- メカ
- エレキ
- ソフト
- その他
-
支援ステージ
- ビジネス設計
(コンサル) - 仕様検討
(要求分析)コンセプトやご希望の機能から仕様を共に検討いたします。 - プロトタイプ設計・
製造1台から対応。モーターを軸に、アクチュエーター等が得意領域。 - 量産化設計製品設計に加え、生産ライン設計やサプライチェーン構築も対応。
- 量産製造・組立
(小ロット対応)日本で小ロット生産対応可能。数量により中国・メキシコ生産も可 - 製品試験無響室、SEM-EDX、3次元測定器など設備有、対応可能。
- ビジネス設計
-
支援対象製品
- IoT/情報通信通信機能を備えたアクチュエーターを納入実績あり
- ロボット/産業機械産業機器向けアクチュエーターを供給中。
- 医療/福祉呼吸器系、視覚障碍者向けの商品を市場に供給。
- 航空宇宙
- その他家電、車載:モーター、ブロワー、アクチュエーター、ポンプを展開
表示例
- 実績あり
- 対応可能
- 対応不可
About
概要
-
- 会社概要
- ASPINA(シナノケンシ株式会社)は「小さく、軽く、静かに」を実現する技術と、設計・加工・組立のワンストップサポート体制を強みとし、あなたのアイディアを実現します。
車載、医療・福祉、家電製品、事務機器、産業用機器等幅広いグローバル市場に、精密モーター及び駆動・制御系までを含んだモジュール・システム部品を提供しています。
-
- 支援概要
- 「動くもの」を、「小さく、軽く、静かに」して、「量産を実現したい」皆様、私たちにご連絡ください。
モーター、アクチュエーター、減速機、ポンプ、ファン及びその制御系基板・ソフトウェアに関連する量産立上を、ワンストップパートナーとして実現いたします。
Contact
窓口・担当者
-
- 電話番号
- 0268-75-5809
-
- メールアドレス
- startup-factory@skcj.co.jp
-
- 住所
- 長野県上田市上丸子1078

江守 大輔
えもり だいすけ
経歴・担当支援領域等
- 山梨大学 電子情報工学科卒業後、CD書込ドライブ(Plextorブランド)のハードウェアエンジニアとしてシナノケンシに入社
- エンジニアから営業に職種を変え、ドライブレコーダー、モータ営業を経験
- アメリカ販社での5年の駐在を経て、2018年3月日本に戻り、新事業開発を担当する
スタートアップへ一言
新しいモノを創るとき、不確定な要素はつきものです。そんな時、「動き」をどうデザインするか一緒に考えるチームメイトになれれば良いと考えております。また、量産化に対して何か課題がある場合、今まで多くの顧客・自社向け製品の量産化経験してきた私どもがアドバイスできることもあります。まずはお気軽にお問合せくださいませ。

金子 行宏
かねこ ゆきひろ
経歴・担当支援領域等
- 東北大学大学院で化学修士を取得後、花王株式会社で家庭用お掃除用品の開発・改良に従事。
- 花王株式会社退社、Kellogg School of ManagementでMBA取得後、シナノケンシ株式会社入社。
- 車載向け部品のPM等を歴任後、新事業開発を担当。取締役。

臼井 弘明
うすい ひろあき
経歴・担当支援領域等
- 信州大学 生産システム工学科卒業後 シナノケンシ(株)にメカ系エンジニアとして入社
- 主に研究開発部門に属し、モータの新規開発の他、回転角度センサやマイクロポンプの開発にも従事
- 2011年より中国の設計部門での駐在を経て、2015年より開発技術本部、モータ技術開発部部長。