Startup Factory Kanto

関東

株式会社 ラヤマパック

支援領域

  • プラスチック加工技術をベースにした開発、設計、プロトタイプ作りといったアイデアを形にすることを支援する「具現化工場」という場の提供と、グループネットワークを活用した量産化の支援

得意領域

  • 支援テクノロジー

    • メカ
    • エレキ
    • ソフト
    • その他プラスチック製品
  • 支援ステージ

    • ビジネス設計
      (コンサル)
      自社内絵の新製品開発の実績あり(V.former)
    • 仕様検討
      (要求分析)
      産学連携による大学の研究の補助を行った
    • プロトタイプ設計・
      製造
      持ち込まれたアイデアの3Dプリンターでの試作実績あり
    • 量産化設計社内の設計部隊により対応可能
    • 量産製造・組立
      (小ロット対応)
      V.formerや自社、関連会社による製造が可能
    • 製品試験引張試験等の基本的な試験は可能
  • 支援対象製品

    • IoT/情報通信
    • ロボット/産業機械
    • 医療/福祉
    • 航空宇宙
    • その他プラスチック加工全般について可能

表示例

  • 実績あり
  • 対応可能
  • 対応不可

About

概要

  • 会社概要
    ・弊社は、真空成形、射出成形、ブロー成形等、豊富なプラスチック加工技術を保有し、化粧品・文房具のパッケージから、精密機器ケース、工業用タンク、自動車部品(空調ダクト)等の製品を提供している総合パッケージメーカーです。 ・3DCAD設計チームとマシニングセンターやNCフライスにより、金型を設計・内製化しており、お客様の要望に迅速・正確にお答えしております。 ・日本国内の工場及び中国に工場を有し、グローバル化も進めております。
  • 支援概要
    ・第二工場(具現化工場)には、大型UVインクジェットプリンター、3Dプリンタ、3Dスキャナ、レーザーカッタ、ミシン、ボール盤等、多様なモノづくりを可能にする設備が充実しており、スタートアップの「やりたい」の実現やコミュニーケーションをはかる場所となっております。 ・日米特許「卓上真空成形機V.former」を有し、設計チームとの共同により、スピード感のあるプロトタイプ開発体制を実感していただけます。

Contact

窓口・担当者

羅山 能弘

らやま よしひろ

経歴・担当支援領域等

  • 2007年 ラヤマパック 社長就任
  • 2018年 田谷野製作所 社長就任

スタートアップへ一言

私たちは、プラスチック加工技術を用いて、スタートアップの皆様のアイデアを実現することを目指しております。そのために、様々な道具を具現化工場に用意いたしました。皆様の思いの具体化を進めるため、この具現化工場へお越しいただけることを楽しみにしております。