Case Study
ものづくりスタートアップ製造業
企業名から探す
企業名から、
参考事例をお探しください。
-
inaho
- 先の見えない共同研究を継続し、モチベーションと効率が低下
- アグリテック特有の収穫サイクルの長さや圃場の変化への対応
- 立て続けのデモが開発リソースを圧迫
- 会社の拡大に伴い、スタッフの情報共有や連携にほころびが…
-
TELEXISTENCE
- 大学発スタートアップでも製品設計はゼロからスタート
- エンジニア採用は地道なスカウト
- 時間軸が異なるハードとソフトの融合に苦労
- 規格・標準に沿ったリスクアセスメントの実施
-
Genics
- Consumer Electronics Show (CES)出展PRを通じた協業候補先の獲得
- 製造事業者への量産設計の発注が上手くコントロールできない事態
- 評価検証を通じた改良・エビデンス蓄積による信頼性向上
-
ファーストアセント
- 国立研究機関との初めての共同研究
- 大手企業との初のPoC案件獲得に頓挫
- スタートアップファクトリーとの協業深化
-
トリプル・ダブリュー・ジャパン
- 初めての量産は最低ロット3,000台、調整も難航
- 綿密なリサーチによる連携先企業の選定
-
tsumug
- ハードウェア開発に注力しすぎるあまり事業開発が進まない
- 福岡市 実証実験フルサポート事業への応募と採択
- 雇用形態にこだわらないチームづくり
-
ジャパンヘルスケア
- “個別"のカスタムメイド製品の“量産"化の検討
- ユーザーフィードバックを専門的知見から分析し市場性を見極め
-
Seismic
- 米軍研究開発プログラムの成果を基に、民生市場向け製品の開発を推進
- 米国スタートアップと日本老舗企業が開発を円滑に推進