このレポートは、実在するものづくりスタートアップ6社による製品開発・量産化の過程を詳細に調査し、スタートアップが製造業との連携の場面において直面した課題や転機、そこから得た学びを整理したものです。
ものづくりスタートアップが経験する様々な課題は、実は他の多くのスタートアップも経験する共通の課題です。その共通する課題や対処方法を整理し、ノウハウとして広く共有することで、ものづくりスタートアップの成功確率を少しでも高めたい。本調査はこのような考えのもと実施されました。
ものづくりスタートアップは、「ソフトとハードの融合」という、わが国の産業にとって重要な領域におけるイノベーションの担い手です。本レポートが、ものづくりスタートアップの成長と成功に少しでも貢献できれば幸甚です。

製造業との連携の場面で起こった
そこからスタートアップが得た 「学び」を35セット掲載 「課題・転機」と
ケーススタディは、以下の構造となっています。
「③課題・転機および学び」がメインのコンテンツで、それぞれがある程度完結した内容になっているため、関心のあるところから読み始めることが可能です。-
FEATURE1
6社のスタートアップ
詳細な聞き取り調査を行ったものづくりスタートアップ6社
-
FEATURE2
10個の「ケース」
各社の製品開発・量産化プロセスを2個程度の期間に分け、「ケース」として整理
-
FEATURE3
5セットの「課題・転機」 及び「学び」
「ケース」内で起こった出来事(課題・転機)と、そこからスタートアップが得た学びを整理
4つのインデックスから 必要な情報にたどり着く
必要な情報にたどり着きやすくするため、4種類のインデックス(目次)を用意しています。
-
INDEX1
連携の場面で起こった 「課題と転機」からケースを探す
「課題と転機」を量産化のプロセス(原理試作→量産化設計・試作→量産・量産後)ごとに整理。
-
INDEX2
スタートアップの「悩み」と 「学び」からケースを探す
スタートアップ各社が得た「学び」を、スタートアップ共通の「悩み」ごとに整理。
-
INDEX3
スタートアップの概要からケースを探す
調査の対象となった6社の概要を整理。
-
INDEX4
プロダクトの種類からケースを探す
各社のプロダクトを、その複雑さ及び量産のロット数によって整理。